電脳如是我聞の逆襲

他人を攻撃したって、つまらない。攻撃すべきは、あの者たちの神だ

ずっと夢を見て安心してた

あれれ。何か、サントス・横田は、どこ見ても、つまんなかったという意見が多いなあ。これが面白い。いやこの面白いというのは、自分が一人が楽しんでいるという意味での、面白いなんだが。

つまり、昨日の感想に書いたように、自分は、サントスの寝技(特にスイープ)に、期待していた為、いわゆる塩な攻防になった時こそ、さて、どうなるどうなると手に汗握っていたわけですわ。そこで退屈しない。バックにもスルスル回ったし、充分満足した。かと言って、過去のサントスクラスの柔術家のMMA挑戦を見ても、それ以上は、そうは簡単にはいかない。それもわかっている。マルセリーニョですら、あんなもんだったわけで、だから、さほど、がっかりはしない。けれど、やはり、シャンジやジャカレイより、随分と軽いサントスの方が、キレキレな柔術な動きが見られるんではという、幻想と期待が残っていて、そのバランス具合が、ハラハラドキドキに繋がっていて、あの試合充分楽しめたというのが、自己分析。つまり、普通のファンがそうであるように、横田選手の側から見てないんだね。

それほど、レオニージョあたりから始まった、いわゆるニュースクールな柔術、自分は専門家じゃないので、こういう言い方で当っているのかは自信がないが、それまでの柔術イコール、グレイシーだった世界に革命が起きているかのようで、あのあたりは面白かったんだよねえ。そして、それがそのまま総合の世界でも見られるかという話も。

例えば、B.J.ペンは、柔術の技で勝っているという感じは、当初からあまりせず(細かいところでは、その柔術テクをいくらでも指摘出来るのだろうけど)、総合の世界で、真にトップに行くのは、そういうことだと思うのだ。それでも、やはり柔術柔術のまま、総合で通用する瞬間を観たいんだよね。

自分は一般のファンに比べれば、充分に柔術マニアであると思うが(しかし、自分でやらないのは痛いよねえ、もう自分なんかより詳しい観てるだけの人間はいくらでもいる)、柔術だけのマニアではない。空手の技でもいい、レスリングの技でもいい、柔道の技でもいい、それぞれのバックボーンが、総合の場で通用する瞬間を観たいのだ。

総合が真に競技として成立する為には、総合で育った選手が総合のトップに立ってこそだという意見はあって、そして、それはそこそこ実現している世界であって、だからこそ、一回りして、もう一度観てみたいという。

この前、DEEPでチャンピオンになった菊野選手の「三日月蹴り」や「サンチン立ち」にせよ、今回の小見川選手の「ネオ柔道」にせよ、自宅の裏山には徳川の埋蔵金が埋まっている、アルファブロガーグリフォンさん(id:gryphon)を、ワクワクさせるにたる話題なわけだ。

にも関わらず、何故、柔術はそこまでの幻想を持たせられないか。恐らく、その答えは簡単で。以下は、最近、自分が実際に交わした会話。

辻結花選手とタイトルを争った、ホイス・グレイシー柔術コロラドの、ケイト・マルティネス選手と、その旦那様でセコンドで、ジムのトップでもあるアダムさん(勿論、彼も現役の柔術家だ)と、ブッキングをしてくれた、柔術紫帯でもあり、ジュエルスのスタッフでもあり、アイオタでもある、橋本欽也さんの4人で、色々話していた時。

(※欽也さんのブログ、橋本欽也の自堕落な日常で、ケイト夫妻の滞在記が始まってます)

雑談で、UFCの話題になった時、「レズナーとミアはどっちが勝つと思う?」と訊いてみた。ケイトは「それはミアよ!」と即答、うん柔術家らしくていい感じだ。ところが、アダムは「ブロックだよ! 手がこんなに大きいもん(身振り交えて)、アレで殴られたら!」とか笑って答えた。なので、自分は突っ込む。「柔術家なのに、ブロックだなんて答えていいの?」と。

「ブロックは柔術家だよ! 毎日2時間は柔術の練習をしている。キンヤ、キミは自分の練習は、最近じゃ週1だとか言っていただろ? だったら、毎日柔術の練習をしているブロックは、間違いなく柔術家だよ!」。

グレイシーらしい論調と言えなくもないが、確かに、これはもう、今の総合の世界では常識であるともいえて。

けれども。と、自分は考える。それで、自宅の裏山には特攻隊の生き残りが洞窟掘って隠れ住んでいる、カリスマブロガー・グリフォンさんが、柔術の技に興味を持たないなら、それはちょっと悲しい。