2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
恥の多い人生を送ってきました。私には観る目がまるでないのです。何ってこれ。内藤大助・亀田興毅戦、私のリアルタイムジャッジです。興毅は、兎に角、クレバーだったと思います。ポイントを計算した戦いが出来ていた。一方、内藤はここ数戦の停滞がそのま…
珍しく連日で連載ネタ。もう少し、ツイッターについて、細かいことを書く。何回も書いているが、自分から、がんがんフォローしてフォロワーを増やすという方針なので、自分が先にフォローされた場合でも、フォローは可能な限り返すことにしている。露骨なエ…
久々のこの連載。前回はこの「メモ8関連のサイトには銭が埋まっている(のならいいのになあ)」だが、話はこの「まずはモチベーションが必要だ」から繋がります。何と言うか、この連載の続きを書くことより、自分自身がネットで遊ぶ方が楽しくて、ついつい…
定食屋などでカレーライスを食べる際、水を入れたコップにスプーンをさして出てくるようなレトロな食堂は、さすがに今では多くないとは思う。が、カレーに味噌汁という、冷静に考えると不気味な組み合わせは、未だ多くの店で健在だ。この組み合わせ、意外と…
大晦日の「Dynamite!!」の件、やっぱり素晴らしいことだと思う。2ヶ所で別々にやって、その競争効果ってのもなくはない。けれど、年に一度のお祭りは、やはり1ヶ所でよりデカく花火を打ち上げた方がいいに決まっている。この件、直前ながらリーク情報が散…
連日で格闘技専門誌ネタ。昨日の続きで、さらに気になったところとは、ゴン格の松原教授の連載のこの科白。 いま本当に危険を問うのなら、総合で小さなグローブであそこまで殴り合っていいのかどうか、じゃないでしょうか。総合は眼窩底骨折が多いですよね。…
格通・ゴン格・kamiproと、レフェリング特集だけ読んでみた。お陰で修斗に行く時間がなくなってしまったのだが。3誌とも、とにかく食い足りない。結局、何か問題が起きて、それに事後対応みたいなことやってるだけじゃ、結局浅く広くさらってみましたーみた…
昨日がUFCだったことの相乗効果もあるのか、今月は格闘技系専門誌が、21日発売のところが多く、今回はどこも話題のレフェリングの特集をやっていて、高島が例によって素人レベルの暴言飛ばしているらしく、結構どこもブロガーが話題にしていて。まだ読ん…
先週のスーパーヒロータイム、録画したままで観ていなかったんだけど、今日早起きしたこともあって、今週分を見る前に、ようやくチェック。いやあ、シンケンジャーは相変らず面白い。そうか、黒子の人数から手配まで仕切っていたのは、彦馬さんだったのか。…
最近では、どこそこのブログが炎上したとか、そういうことが話題になることも滅多になくなってきたが、やはりネットで「祭り」といえば、基本は叩きが中心。しかも「ネット」という表現を使いつつも、基本は2ちゃん(というか主にVIP)から、ニコ動に飛…
谷川さんが、ツイッターを始めたことで、ようやく格闘技系にも本格的なツイッターブームが来る感じがする。やっぱり、おれごときがギャアギャア言っているレベルだと、所詮、いわゆるひとつのアーリーアダプターレベルで。アーリーアダプターという最近急に…
昨日は、シュートボクシング、見させて頂きました。ありがとうございます。勿論、V一選手と藤野選手というヴァルキリー勢の応援です。V一選手は、投げを読まれ厳しい展開だったが、打撃戦でも撃ち負けず、延長戦の末、判定勝ち。試合後ちょっと足を引きず…
西荻窪に「戎」という焼き鳥(というか焼きトン)の有名店があって、南口のごちゃごちゃした飲み屋街の一角に、隣接のテナントが空くたびに、借り増していった風な店の作りになっていて、つまり、一見別の店かと思う店が、4つか5つ、この店になっている。…
大河ドラマ「天地人」、いよいよ今週末の日曜で最終回なわけだが、酷い酷いと言いながら、最後まで見続けている。これは、もうどれだけ酷くなるか、見ないと語れないという1点から見続けているわけだが、残念なことに、初夏あたりから、そこそこまとまって…
大阪行って帰ってきたら、ここのところ、ざわざわしていたこのブログ、すっかりまた元の状態に戻ってしまった。とは言え、実はアクセス数という意味では快調なんだな、最近は。というわけで、ようやく連載の続きなんだが、前回の結びで、欲しいのはアクセス…
大盛況でした「デモリッション・ウエスト」。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。 可愛いかったキッズ・グラップリング。男の子と女の子の対決で、会場結構湧いてました。レフリーは、本戦のジャッジでもフル回転して頂いたパラエストラ大阪の中…
オフィシャルに載せたのとは、逆向きのルールミーティングの風景。背中が明日お世話になる永井レフリー。ツイッターでは、画像付きで呟きまくっます。今日は移動が多かったので、呟く余裕があったけど、明日はどうなるかは微妙なんだが。が、史上初の主催者…
ネットPCなんて、どれも帯にもタスキにも短いとか以前書いておきながら、ついつい買ってしまった。だってだって、小さいんだもの。工人舎のPMシリーズ。このくらい小さいなら、買ってもよいのだ、うん(と自分に言い聞かす)。タッチタイプは、きっぱり…
これから大阪に向います。これね。GCMの老舗ブランド「デモリッション」を、大阪で「デモリッション・ウエスト」として旗揚げ・開催。ありがたいことに、前売りは完売のようだ(当日券、若干出る模様)。詳細は、画像リンクしてオフィシャルへ。ツイッタ…
しかし、ちょっと、ブログがざわめき始めると、途端に出会い系からメールが来る。勿論、いたずらね。実名とともに、メアドも公開しているので、やろうと思えば簡単にあっちこっちに登録出来るわけだ。出前なんかだと、メールリターンの確認を経ないシステム…
「男の魂に火をつけろ!」さんの“映画ゼロ年代ベストテン”という企画に、自分も参加させてもらいます。毎年楽しい企画ありがとうございます。http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20091108 1.「下妻物語」2004年、中島哲也監督 2.「亀は意外と早く泳ぐ」2005…
しかし、この連載、まったく反応ないんだが、どうなっているんだ。アクセス関連の話は下品な話(極論すればカネ儲けの話と一緒だ)である為、コメントし難いだけなのか。そうだ、そうと決まった。実はナウなヤングにバッカ受けしていると断定して進めよう。…
さて、実践編、その1。サイドバーで相互リンク始めました。何て古典的な方法なんだと言うなかれ。アクセス増やすには、未だ、意外と効果的な方法で。では、何故今までやってなかったかは、じきに書きます。大したアクセスじゃないけど、確実にアクセス増え…
ざわざわとした週末でした。今週は色々と忙しい。やっておくべきことを、予めやっておけばいいのだが、その時にならないと動けないことも多く、だったら、その時に一緒にやろうと後回しにするから、余計テンパるのだが、まあ、それはいつものことなのでしょ…
最近は1日2ネタ以上になることも、恐れない。恐れないってのも変な言い方だが。格闘技それ自身じゃなく、また周辺ネタで申し訳ないところだが。ご好評の高島学の悪口なので許してね。スポナビではなく、ちゃんと元サイトの記事のURLを引いてあげましょ…
間が少し開いてしまったけど、ようやく連載2回目。前回は右上の「ネットで人気者になる方法」から。さて、前回で、自分は人気者ではないと書いたが、格闘技系の狭い狭い世界の中では、そこそこ名前を知られていることも確かで。まずは、誇張も卑下もないと…
もう、キレイにオチがついた感じなんで止めようと思ったんだけど、あまりに面白いので、もう1回。前回はこちら。これに散々コメントつけた挙句、自サイトでまだダラダラと。別にこっちは勝ったとか負けたとかなんて一言も言ってないのにねえ。 『何うしても…
書き貯めたモノも結構あるのだけど、昨日から大量のコメントを頂いて(ありがたい限りです、多謝)、今日は新規エントリーは息抜きネタという感じで、当り障りのないところで、近況報告など。メインマシンが壊れて、まだ代替のマシンを購入していない。色々…
「すべての文章には誤読される自由があるの続き。コメント欄を経て、野嵜さんよりさらに反論があった。 「やつぱり私の誤讀ではないと思ふ」 http://blogs.yahoo.co.jp/nozakitakehide/33764544.html いやまったく見事に誤読していると思います。そもそも、…
最近、とても優しい紙プロさま。今日、発売の増刊号に、ヴァルキリー03がカラーで登場。中身の文章を読んでみると、あれっどっかで読んだことあるぞという気がしなくもないが、そんなことは誰も気にしない! 勿論、おれも気にしない!立ち読みで済まさずに…