2013-01-01から1年間の記事一覧
そうこうしているうちに、今年も終わってしまうわけだが、今年も実に静かな一年を送ってしまった。最近、まるでもうすぐ死んでしまうかのように、昔のことをよく思い出す。あの頃の自分は五十を過ぎた自分が、家に閉じこもり、仕事もそこそこに、英語を勉強…
母さん、ぼくのあの英語学習どうなったんでしょうね。最近ちっとも進捗を書かないあの英語学習ですよ。7月のTOEICの成績が悪くて、悔しくて、ががーっとモチベーション上がって、どどーっと学習量増えたんだが、わずか1ヶ月くらいで萎んでしまった。理由は明…
恒例のベスト10企画、今年は「SF映画ベスト10」ということで久々に参加。 http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20131031 ここ数年は、参加者増えまくっているようで、集計ご苦労さまです。前に参加したのは、ゼロ年代ベスト10。この頃はゼロ年代の洋画を全然…
もともと根っからの左巻きな為、このネタは結構気楽に書けるんである。天皇にいきなり手紙が何か差出ししたら無礼だろ。当たり前のことだと思うんだが、どうも、そういうことを言うと、不敬とか戦前じゃないんだからという話になってしまい、言い出すと右翼…
誰もボクのことを縛りはしないさって感じだぜ、ホント。確か著名人の誰かが、少し前まではテレビを見ないことはカッコいいことだったが、今では当たり前になり過ぎて、特にカッコいいことではなくなってしまったというニュアンスのことを呟いていた。これは…
素晴らしい最終週だった。鈴鹿ひろ美のライブシーンは圧巻だったし(TVドラマでこんなに号泣したのは初めて)、はたの駅のアキ・ユイが身を乗り出すようにまだ開通していない東京に向かう線路を覗き込むところから(ここのタメが効いてて凄くいいんだ)、光…
少なくとも、おれにとってはそうだった。「あまちゃん」が、いよいよ来週で終わり、そうして今年の夏が終わるんである。まずは「パシフィック・リム」について。もうツイッターでは自分も散々に呟いたし語りつくされてはいるんだが。ただ、どうしても引っ掛…
月曜に結果が出ていたんだが、あまりに予想通り過ぎて、億劫になってしまい今日までズルズル。結果はこの通り。 やっぱり、初めて落ちてしまいました。過去の遷移はこんな感じ。 1206 1209 1212 1304 1307 Listening : 265 -> 245 -> 290 -> 275 -> 240 Read…
宮崎駿の「風立ちぬ」は、その明らかに説明不足の模写や、時代背景に対して基本的な知識が要求されることなどから、世のオジさんにとっては、まさに語りがいがある作品だと思うんだが、それゆえ偉い人でも、結構おかしな事を言っていて、そこがまた面白い。…
さっぱり出来ませんでした。今までわずからながらも4回とも点上げてきたけど、今回は多分下がる気が。あーあ情けない。以上。 で終わるのもさすがに寂しいので、もう少し。前回出来たつもりが結果はまったくダメで、かなりモチベーションが後退した。その後…
相変わらず、静かで穏やかな生活を日々送っているわけだが、この歳になって発見することが多くてまったく飽きない。例えば、このところ35年ぶりくらいに朝食に食パンをトーストして食べるという習慣が出来た。35年前はまだ子供であり、放っておいても食卓に…
はあ。今回は発表を指折り数えて楽しみにしていたくらいなのに、蓋を開けてみれば、やっぱこうだったわ。 以下は今回あわせて過去4回の得点推移。 1206 1209 1212 1304 Listening : 265 -> 245 -> 290 -> 275 Reading : 225 -> 265 -> 250 -> 275 Total : 4…
ええーっ十回書けば議論って終りなのー!? けどこれ続くな。一生続くな。あの世でも続くな。生まれ変わっても続くな。地球が暗黒物質に飲み込まれても続くな。そうして再びビッグバンが起きても続くな。というわけで、前回のおれのはここ、それに対するグリ…
さすがに酷い。誤魔化し・揚げ足取り・言い訳・逐語反論しかなくなってしまった。あまりに酷過ぎて、こっちが呆れて止めるのを待っているとしか思えない。けど続くな。一生続くな。あの世でも続くな。生まれ変わっても続くな。地球が暗黒物質に飲み込まれて…
これ続くな。一生続くな。あの世でも続くな。きっと生まれ変わっても続くな。というわけで、前回のおれのはここ。で、グリフォン様のはここ。どんどん酷くなってるんだけど、大丈夫なのかなグリフォン様。 その例証内容自体の話と解釈するなら、それに関して…
日曜日に今年初、合計4回目のTOEIC受験。今回は場所が初めて大学の校舎(明治の和泉)で、懐かしい感覚を覚えたものの、今時のカンファレンスルームと違って、席の前後の間隔狭いし、居心地わりーなどと思いながら、受けてきた。今回は「出来た」という感覚…
これ続くな。一生続くな。いやあの世でも続くな。というわけで、前回のおれのはここ。グリフォンの反論はここ。さて、今回は謝罪から。 ・・・・・・ご覧ください↓ http://www20.tok2.com/home/gryphon/data/kakikakenhb.MP4 確認しにくかったら、「NHBニュ…
さっ続き続き。一生続くなこれ。おれの前回はここ。それに対するグリフォン様のはここ。 >「論」だ「議論」だって言っておいて、その程度のもんなのか。つまり「感情的な罵詈雑言」はなしだけど、揚げ足取りあり・論理的インチキあり・誤魔化しはありだと …
うーむ、人って哀しいね。特にグリフォン様方面とか。というわけで、こことここの続き。グリフォン様の反論(にはまったくなってないけどね)はここ。 >おれに「論」だ「議論」というんだが、それは議論という言葉より、ディベートという言葉からイメージさ…
只管続いて、今回はツイッターへの要望の件。おれのはここ。グリフォン様のご意見はこちら。ところで、グリフォン様は、近頃やたら、おれに「論」だ「議論」というんだが、それは議論という言葉より、ディベートという言葉からイメージされるような、つまり…
ここの続き。毎度迅速なグリフォン様の反論はここ。今回も冒頭から楽しい。 しかしまあ、彼と関わりたくないという人の多くが、賢明にも、実際に関わらないようにしている中で、当方も同様に、彼とは心から関わりを持ちたくないと思いつつ、丁寧に対応してい…
議論は続くよ、どこまでも。まあ、おれは、あんまり議論してる気になってないんだが。ここの続き。グリフォンの反論はここ。前回のおれの、答えないとこはどうなのかな? という疑問に対するグリフォンの返答は以下の通り。 などなどについて、端的にお答え…
ここの続き。グリフォンの反論はここ。これさあ、こっちが何を言っても、延々屁理屈書き続けて、こっちが呆れて止めるまで続けるつもりでいるとしか思えないんだが。 【IE】カーソルがタブに来ていない(青信号)→カーソルがタブの一部に触れると、×が浮かび…
ここの続き。反論ごときものがあったんだが、まずは彼が枝葉と片付けようとしている部分から。おれにとってはこっちが本論なので。これを受けて、自分はすぐにツイッターで呟いた。 ああ、やっぱ分かってないんだーという致命的ミスをラストの方でしているの…
前振り丁寧に書くの面倒。この辺参照。 グーグルクロームのデザイン上の欠陥。複数開いてる時は目当てのタブをクリックするのだが、閉じる為のX印がむきだしでしかも台形状なので見るつもりのクリックが「消す」ボタンを押した扱いになり消える。書きかけ文…
やべえ、最低ツキイチは更新するつもりでいたのに、忘れるところだった。随分歳は取ったとはいえ、さすがにこの歳で、こんな静かな生活してていいのかなと一瞬思ってしまうほど、相変らず、静かで平安な生活を送っていて、かと言って、モノを読んだり観たり…
ようやく寒さも峠を超えたとは言え、今日などまだまだ寒いですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。ワタクシは相変らず快適に引きこもり、人生の晩年に向けての準備に、諸々勤しんでおります。 * * *さほど暑がりではないんだが、酷い汗かき…
新年早々、TOEICの結果報告という、どよーんとするネタなのだが、今回の結果は以前にも増して、まったく面白くない。適度に上がっているんだよねえ(6月:490点、9月:510点)。かと言って、おれって爺さんなのにスゲエというほどでもなく。リスニング・リ…